相続は人生の中で避けては通れない大切な局面です。
この局面に直面したが、法的な手続きや選択肢に不慣れであるため、正しい判断を下すことに苦労する方は多くいらっしゃいます。
特に、相続の際に選択する「限定承認」という選択肢は多くの人にとって未知の領域です。
この記事では相続の際に選択肢となる「限定承認」についてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
□相続の限定承認とは?
1:限定承認の基本概念
限定承認とは故人の財産を相続する際に、プラスの財産の範囲内でのみマイナスの財産(借金)を引き継ぐ方法です。
この選択肢は不明瞭な財産状況の中で、相続人が不必要な負担を負わないようにするためのものです。
例えば、故人が残した財産が借金を上回るかどうか不明な場合、限定承認を選択することで、相続人は故人の負債を相続する財産の範囲内でのみ負うことになります。
2:限定承認と相続放棄の違い
限定承認と相続放棄はしばしば混同されがちですが、両者には明確な違いがあります。
限定承認は故人の負債を相続財産の範囲内で清算し、余剰があればそれを引き継ぐ方法です。
一方、相続放棄はプラスマイナスに関係なく、財産を一切引き継がない選択です。
この違いを理解することは、相続の際に適切な選択をするために非常に重要です。
3:限定承認の申立て期限
限定承認は、相続人が故人の死を知ってから3か月以内に申立てを行う必要があります。
この期間を過ぎると、法律上は単純承認を選んだとみなされ、故人のすべての負債を引き継ぐことになります。
しかし、遺産の調査に時間がかかる場合は家庭裁判所に申立てを行い、期間の延長を求められます。
この期限内に適切な手続きを行うことが、限定承認を成功させる鍵となります。
□限定承認が有効な3つのケース
1:財産状況が不明な場合
相続財産の全容が不明な場合、限定承認は非常に有効な選択肢です。
この方法を選ぶことで、後になって借金が発覚しても、相続人はプラスの財産の範囲内でのみ責任を負うことになります。
また、相続放棄を選んでしまうと、後から発見されたプラスの財産も放棄してしまうことになるため、財産状況が不明な場合は特に限定承認が推奨されます。
2:事業継承や特定の財産を保持したい場合
事業継承や特定の財産を保持する意向がある場合にも、限定承認は有効です。
例えば、被相続人が経営していた事業を引き継ぎたい場合や、感情的な価値を持つ財産(例えば実家)を保持したい場合には、限定承認を選ぶことでプラスの財産を上回る借入金の弁済義務を回避できます。
3:相続人間の合意が必要な場合
限定承認を行う際には相続人全員の合意が必要です。
これは、限定承認が相続人全員に影響を及ぼすためです。
相続人の間で意見の相違がある場合は、十分な話し合いを行い、全員が納得できる形で限定承認を進めることが重要です。
これにより、後のトラブルを避け、スムーズな相続手続きを行えるでしょう。
□まとめ
この記事では、相続の際に選択肢となる「限定承認」について解説しました。
限定承認は相続人が不必要な負担を負わないようにするための重要な選択肢です。
特に、財産状況が不明な場合や、特定の財産を保持したい場合、相続人間の合意が必要な場合には、この選択肢が特に有効です。
相続は複雑なプロセスですが、適切な知識を持つことでより良い選択をすることが可能になります。
当社では地域密着の不動産屋をモットーに管理・賃貸・売買とお仕事をさせて頂いています。
足立区、埼玉県川口市、草加市周辺で不動産売却についてお悩みでしたら、ぜひ当社の相談窓口までお問い合わせください。